ほわっほわのプードルボア

寒さの苦手な私は、ほわっほわのプードルボアを使って、ブランケット作りにチャレンジしてみることに。

プードルボアとダブルガーゼを合わせて、ちょっと大き目ブランケットにしようという算段。
ダブルガーゼは程よい大きさで、使っていない生地があるので、それを使おう。
プードルボアは、直接肌触りを確かめたいから、会社帰りに久々『とらや』。
店頭には、フリース地やボアなど、冬らしい生地が並んでいます。
一点一点肌触りを確認。
お店では、特にべったべた触られた感じのボアを確認しました。
購入時ふわっふわのボアも、いずれこうなるのかというのを確認。
少しでもヘタレなさそうな物を。

そうして、適当にボアを購入した私が作ったのが↓。


ボアの色選び間違っとるな。
ねずみ男色になりました。
そもそもガーゼの色が地味なんだ(;´-`)

でも、愛着のあるガーゼなのだ。
同人活動自費出版で作った本を即売会で販売する)を始めた頃の私は、
このガーゼを机の上に敷いて同人誌を販売しておりました。
沢山の本達がこのガーゼの上に並び、お客さんの手に渡ってゆきました。
そんな思い出のガーゼ。
1日に20冊売れるかどうかくらいの当時。
こつこつ自分なりに活動していたなと。
今はもうちょっと売れるようになったので、もっと使い勝手の良い敷布に変えました。
引退後、4年くらい押し入れに眠っていたガーゼ。
こうして昔とは違う形で活躍の場を与えられて良かった(っエ`o)

今冬ぬくぬくグッズが着々と集まりつつある。
むひひひ……

ちなみにこのボアブランケットは、本当に適当に作りました。
ガーゼとボアを重ねて、一応ザクザクしつけ。
ガーゼを上にして、何も考えずにミシンでガーッ。
毛足が長いので、かなり誤魔化しが効きます。
ミシンが曲がっても全然分からん。
毛を巻き込んでしまっても、後でぼわぼわ掻き混ぜれば自然ぽくなる。
凄い簡単でした。テクニックは不要です。

                                                                                      • -

宜しければポチお願いします(人´エ`*)↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ