手軽に中国茶

お家で美味しいお茶を堪能していると、次第に物足りなさを感じるようになった。
…というのも、このまったりくつろぎのティータイムが『家でだけ』のものだと思ったからだ。

多くの外で働く日本人にとって、一日の大半を過ごすのはどこだ?
……とっても悲しいことに、会社ないし野外であると思う。
私の場合は7時半に自宅を出て、帰宅は7時過ぎ。
もう12時間も潰れてしまった。
更に、お風呂に入ったり眠る時間を考えると、外にいる時間(12時間)に対し、家でくつろげる時間が非常に短いと気付く。
自宅以外でも、美味しいお茶を飲んでほっとする一時が欲しい。

更に!会社で用意されているお茶は美味しくない。
味よりも値段で選ばれているからだ。
そして、毎日毎日同じお茶で、それが何年も続く。
流石に飽きるのだ。元々大して美味しくないし。
そもそも、私はあんまり日本茶が好きではない。
でも、会社のお茶は『玄米茶』。
と、悲しい現実に気付いてしまい、お茶セットを持参しようと思い至った。


毎日持参しているお茶セット。
茶壷×1
小分け茶葉×3〜4
茶漉し×1
ふわふわ布巾×1
ふわふわポーチ×1


こんな風に収納。
真ん中に、布巾で包んだ茶壷を入れて、端に茶葉と茶漉しを入れる。


このくらいのポーチなら、鞄にすっぽり。
毎日持って行ける範囲の大きさ。


茶葉は、会社でどんなお茶が飲みたくなるか分からないので、色んなのを少しずつ持って行っている。
岩茶、烏龍茶、フレーバードは入るように。
身体の芯からぽかぽかになりたい時は岩茶を淹れる。
気分転換をしたい時は烏龍茶。
一服したい時はフレーバードの烏龍茶を。
会社に置いている、バーバパパマグで飲んでいます(人´З`)

                                                                                      • -

宜しければポチお願いします(人´エ`*)↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ