朋友雑穀食府

毎週お馴染み、火曜日はお外ランチの日です。
何だか一週間早いわ(-∀-`; )

今日はいつも一緒にランチに行く友達が見つけた中華料理のお店へ。
地下鉄の駅に置かれている無料情報誌『oppi』に載ってたお店。
会社から近かったのと、変わった中華が食べられるということで。

大通りとは違う怪しい道をペタペタ。
周りは韓国料理店や韓国スーパーや…。
この辺りって、韓国の方が多いんだ。なんだかな〜と思いながら怪しい道を。
そうして辿り着いたのが↓のお店。

11:30頃開店です。今日は11:40頃でしたが『営業中』になっていました。
ほっ=3


店内はお昼でも薄暗く、照明がついていて素敵な雰囲気。
昼なのに、夜っぽい。でもテレビで『いいとも』ついてる…。
ちょっぴり幻想的なお店なので、出来れば静かに二胡とかの音楽掛けて欲しい。

お店に入ると、日本語の達者なお兄さん(中国人?)が、ランチメニューを持って来てくれます。

・ラーメン
・麻婆豆腐
青椒肉絲
・水餃子
ジャージャー麺
・麻辣麺

以上。ランチメニューです。それぞれに白ごはんとスープが付きます。
お値段はラーメンが680円、一番高い麻辣麺とジャージャー麺で980円です。
まずはスープが出てきました。かき玉スープでしたが、ゴロッとブロッコリーが入っていました。
凄く美味しかったのですが、ちょっとびっくり(;´-`)

辛い物が苦手な私は、ジャージャー麺を注文。こちら↓

こちらのお店は、中華料理の中でも西安のお料理がメインとなっています。
西安料理って、麺なんだそうな。日本では珍しく、刀削麺も扱いがあるんだとか。
お料理の画像を見て分かるかもしれませんが、太い麺が一本です。
そこに青菜と肉味噌が盛られています。
どこが最初か分からない麺をぱくり。
青菜をぱくり。肉味噌をぱくり。白ごはんをぱくり。

う〜む…。肉味噌と青菜は美味しかったのですが、私には肝心の麺が今一つ。
うどんや素麺系の麺って、茹でた後流水で締めたりするよね。
表面のぬめりを取る意味もあると思うんだけど、そういう工程はなさそう。
もちもちした麺ではあったんだけど、太い分具と絡みづらく、
味の一体感にちょっと欠けるような?
そして、白ごはんが薬臭かったような気がします。
食べ慣れた味ではなくて、結局二口しか食べられませんでした。


私の結論としては『お値段も安くないし、もう行くことはないかな』でした。
ただ、他の方のブログや食べログを見ると、絶賛している人もいるし、
oppiにだって美味しいから載っていたんだろうと思う。
店内には『魔法のレストラン』ステッカーもあって、きっと合う人には合うんだろうと思います。
一緒に行った友達は、麻辣麺を頼んだのですが、相当辛かった様子。
けど、美味しかったみたいです。

良くも悪くも、本場中国のお料理という感じでした。
そういうのがお好きな方は、是非一度どうぞ。
メニューには日本語訳がありません。お店の方が「日本語訳がちゃんとついてないから、聞いてね」と言ってました。
お店を見つけてくれた友人へ。文句ばっかり言ってごめん(´人`;)



●朋友雑穀食府●
※ランチご予算:〜980円
※喫煙の有無:不明

542-0082
大阪府大阪市中央区島之内2-6-16
第2右田ビル1F
http://r.gnavi.co.jp/kaa9200/ぐるなび

                                                                • -

ウォーキング7日目:7,418歩
ウォーキング8日目:8,077歩